二次方程式と整数解 (2003年 千葉大学)

  整数係数の二次方程式が整数解を持つ条件を求めるという時折見かけるタイプの問題です。大きく二通りの解法が考えられますが、以降の展開は両者で大きく異なります。 解法1: 整数解と定数項の関係を利用する  全ての係数が整数続きを読む “二次方程式と整数解 (2003年 千葉大学)”

2の累乗と十の位 (2005年 千葉大学)

 2の累乗は大学入試において出番が非常に多く、実に様々な切り口で登場します。本題の(1)及び(2)は常用対数や周期性に関する頻出問題である反面、(3)に関しては前問までの定石が通じず一筋縄ではありません。 (1)の解答 続きを読む “2の累乗と十の位 (2005年 千葉大学)”

シンプルゆえの難しさ (2013年 千葉大学)

 正接にまつわる興味深い等式に関する証明問題です。誘導やヒントが一切存在しない為、証明方針を全て自力で立てる必要があります。  tan30°は別として、tan10°、tan20°、tan40°の値を個別に考えることは非現続きを読む “シンプルゆえの難しさ (2013年 千葉大学)”