有機ケイ素化合物と大学入試 (2020年 和歌山県立医大)

 地殻中に二番目に多く含まれ、大学入試における無機化学の分野では非常に出番が多いケイ素ですが、反面有機化学分野では合成ゴムの一種としてシリコーンゴムに言及される程度で殆ど出番はありません。実はケイ素原子は化学合成など有機続きを読む “有機ケイ素化合物と大学入試 (2020年 和歌山県立医大)”

見た目に騙される勿れ① (2019年 和歌山県立医科大)

  与えられた条件設定は極めてシンプルで距離の立式も容易な為、一見するとありふれた計算問題のように見えます。しかし、勘の鋭い受験生であれば最大・最小となるx座標の「具体的な値」では無く「小数第一位までの近似値」を問われて続きを読む “見た目に騙される勿れ① (2019年 和歌山県立医科大)”

ベンゼンのニトロ化反応を掘り下げる (2015年 和歌山県立医大 化学)

  芳香族化合物のニトロ化は高校化学で習得する最も基本的な反応のひとつであり、「ベンゼンを濃硝酸と濃硫酸の混合物で処理するとニトロベンゼンが得られる」と記載されています。  教科書的には僅か一行で完了する反応ですが、反応続きを読む “ベンゼンのニトロ化反応を掘り下げる (2015年 和歌山県立医大 化学)”