微分の定義と関数方程式 (1989年 東工大)

  今回は1989年の東工大入試から関数方程式をピックアップします。上記のようなタイプの問題は出題頻度こそ高くありませんが、いざ出題された場合に類題経験の有無が非常に大きな差となります。  本問のようなタイプの問題では「続きを読む “微分の定義と関数方程式 (1989年 東工大)”

京都大学ご乱心!? (2004年 京都大学 後期)

 2000年代の京大数学は、難易度の変遷が非常に激しい10年とされています。2002年までは難易度が非常に高かった為、受験生間の差がつかず(2002年東大数学は逆にここ30年で最も簡単だったと言われています)、2003年続きを読む “京都大学ご乱心!? (2004年 京都大学 後期)”

予測するのは容易いけれど(JMO2020 予選第9問)

 来る2月11日(建国記念の日)はJMO/JJMOの本選でしたが、今年の本選出場ラインは何と過去最高タイの8点でした(画像は公式HPより転載)。  確かに今年は例年に比べると手を付けやすい問題が多い印象でしたが、自分が考続きを読む “予測するのは容易いけれど(JMO2020 予選第9問)”